|
パンドラさんは哲学関係のいろいろな掲示板に出没されているようですが、私はよその掲示板はほとんど見ていません。三浦さんの掲示板さえも(たまに読むことはあっても)ほとんど読んでいません。 ですから、横井さんといわれても知りません。
>ちょっと気になるのは ・よ・う・に・見・え・る というのはルビンに関して
>「それは盃図である。」 とするのは偽!ということではないでございますよね?
もちろん偽ではありません。ただし、作者がたしかに顔図を描き、視覚異常でないすべての人に顔図に見えるが、ごく一部の視覚異常者には「盃図」に見えるというた場合、「「それは盃図である」というのは偽である」、といえないこともありません。しかし文化が違えば、「盃図」は「キャビア用容器である。」(のように見える)ということもありえますので、いちがいに偽ともいえません。
>うーん、たぶんこれは論理と心理の混同とは、異なるものとおもいます。
論理と論理以外のものといったほうがよいかもしれませんが、おおざっぱにいって、論理と心理との違いといってもまちがいではないように思われます。
以上、追伸でした。
|
|