OGNさんち
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
元記事
リンクする
内容
micmicさんへのお返事です。 > 脳トレメンバーさん (以下 ”某さん”で失礼します) 先日は「お答え」ありがとうございました。 > 最近の学習で ”掲示板” とは匿名OKで基本的に一期一会の場所。お返事なしの書きっぱなしもあり(?)の場所。 > と知ったのですが、某さんから熱い「お答え」を頂いたのでコチラからもお返し投稿することに致しました。 > > > <FONT COLOR="#0000FF">《SNSの件》</FONT> > 今回の某さんからの投稿は衝撃的でした。 > ”OGNさんち” のレギュラーメンバーではない方から詳細に観察されていた事を再認識したからです。 > コメント広場参加者の中には ”OGNさんち” をご覧になってる方は一定数いると思ってましたが ”斜め読み” 程度だろうと憶測を。 > 某さんの様に「コメント広場・課外活動・OGNさんち」の投稿内容を繋げて関連づけて読み込んで > TOTALで観察してる方の存在までは想像してませんでした。 > 程度の差こそあれ…私のスタンスと似ているなぁとチョット笑えましたよ[[EE:DE729]](←現在の私の観察範囲はごく狭い) > > 「”掲示板” はこじんまりとした良心的なコミュニティになっているのでは?」はい、そんな気がします。 > 「”掲示板OGNさんち” は<FONT COLOR="#0000FF">LINEのグループトーク丸見えと同じ</FONT>」はい、<FONT COLOR="#0000FF">ナイス表現</FONT>で分かり易い~[[EE:DE727]] 正しくその通りなのですね。 > 今回の某さんの「お答え」により ”掲示板の<FONT COLOR="#0000FF">そもそも</FONT>” を今リアルに実感中です[[EE:DE722]] > それを承知で本日は書きます[[EE:DE704]] > > > <FONT COLOR="#0000FF">《某さんの見解に関して》</FONT> > 私micmicは某さんから「呆れらてるのか、お叱り受けてるのか、まだマシと思われたのか」何だかよくわからなかった[[EE:DE723]] > おそらく全部でしょうか?これぞワタクシ無自覚の極み[[EE:DE757]] > わかったのは「アッチもソッチもコッチも某さん細かに見てますなぁ」って事です。 > 3月8日(9日?) いぬやしきさん課外活動への見慣れないメンバーからの脅迫じみた投稿もお気付きとの事。 > 当時私も発見して「ギョギョッ!誰から?」と驚きました。 あっという間に削除されて名前メモし損った[[EE:DE6FE]] > あの短文コメントは某さん?否?(← 4月15日の「お答え」読む限りどっちなのか不明でした) > > と、某さんが隅々までよ~くご覧になっているという事が分かりました。 > しかし私同様に某さんも、他者達の投稿文を読んで背景を独自に推測して ”あくまで自分なりの解釈” なのでは[[EE:DE703]] > 見解は所詮見解であり…それが真実に近いこともあるし、その逆も当然あり。 > と私は考えるので、<FONT COLOR="#0000FF">他者の真意の断定なんて出来るわけないなぁ</FONT>と常々感じております。 コレぞ限界[[EE:DE72E]] > > いずれにせよ、見知らぬ他者からお咎め評価を受けるのは嬉しいことではないけど、 > 私は某さん見解に「なるほどだなぁ」とか「私と同じ様な見解が幾つかあるなぁ」と感じましたよ[[EE:DE727]] > 一方で「他者の投稿内容を… ”悪口” と表現するか or ”それぞれの見解” や” 心情吐露” であると捉えるのか」 > それは「<FONT COLOR="#0000FF">他者の背景知らずして簡単には判断できない</FONT>」とも感じました[[EE:DE72B]] > > > <FONT COLOR="#0000FF">《いつかコメントしたいと思ってた ”改竄” に関して》</FONT> > 今回の騒動でいぬやしきさんは > 投稿の改竄(←ポットさんの表現) ・ 削除や修正(←某さんの表現) として、投稿後に編集した行為を責められました。 > 改竄の件は今だに(あれから50日)課外活動で話題に上ってました(←3日前に) もちろんご存知ですよね。 > 私も彼女の編集前の文章は当時ほぼオンタイムで読みました。 (保存もしてます) > 編集前の投稿内容は決して褒められる内容ではなかった。不適切表現だったと思います。 > > いぬやしきさんは投稿後 ”冷静になって自分の投稿内容を省みて” 内容の一部を削除して修正したのだと思います。 > 彼女は修正と同時に謝罪の言葉を添えるべきだったのでしょうね。ポットさんからは「未だに謝罪もない」とコメントが…。 > しかし修正自体はそれ程に?責められ続ける程に?いけない事だったでしょうか? > 確かに一度投稿してしまったら、もう後の祭りかも知れないです…修正前にタイミングよく見た人々がいる訳ですから。 > それでも不適切な内容をそのまま知らん顔で放置するよりはずっと良いと私は思ってます[[EE:DE6FD]] > そもそもお怒りをかったのは改竄・削除・修正に対してではなく ”<FONT COLOR="#0000FF">元々の投稿内容に関して</FONT>” だったのではないでしょうか[[EE:DE703]] > <FONT COLOR="#0000FF">”改竄”</FONT> や <FONT COLOR="#0000FF">”削除 修正”</FONT> として投稿者を責め続けるのは何だか論点がズレている様にも感じました。 > しかも ”元々の投稿内容” の根本原因はどちらに非があったのかは更なる別問題であり、そこは蓋してオシマイになりました[[EE:DE757]] > > 私自身は今まで編集した事が何度かあります。読んで下さる皆さんに対して失礼にあたるという認識は全くありません。 > 投稿後に(翌日になって) 「伝わりにくい表現をしちゃった」と気づけば積極的に修正編集したい[[EE:DE702]]これってダメなの[[EE:DE703]] > > > <FONT COLOR="#0000FF">《3月4日投稿の「超~辟易なり」に関して》</FONT> > 2021年5月末頃からのコメント広場における ポットさん・いぬやしきさん・ゆっきーさん3人の会話 。 > それぞれの思いでコメント投稿されてたけど時折チグハグなやり取りをされてました (理解する為に何度も読み返した) > 「多くのコメント広場参加者を (私も含めて) 混乱させてるなぁ」と個人的に閉口状態でした。 > だからと言って3人の中に介入して質問する気にもなれず、徐々に3人の会話が疲れる様になってきた。 > この件だけでなく、新しい方々も続々と増えて広場の空気も変化してきました。 > 「より優しく寄り添って、より心情的に他者に介入して、結果としてより勝手な解釈が進む」そんな雰囲気に私は馴染めなくなってきた。 > この頃からコメント広場に対する <FONT COLOR="#0000FF">”私の辟易” </FONT>が始まった様に思います。 > 私は少しずつフェードアウトして投稿は大切な人の大切なタイミングのみと限定しました。 > > 3月4日OGNさんちで私は「広場のいろいろ…超~辟易なり」と投稿しました。 > それは上記の様な「広場のいろいろで、人疲れすること」に関して、いぬやしきさんに強く共感したからです。 > 特定の誰かに対して(←ポットさんに対して)「超~辟易なり」と表現した訳ではないんですよ。 > でもそっか、ひょっとしてそう思われたってことか。← であっても不快感はないです「ほう~なるほど」とは思ったけど[[EE:DE727]] > 私自身は ”ポットさん・いぬやしきさん” どちら側の立場でも(味方でも)ありません。 > 正直言えば…お二人に限らず広場で(文面だけで)交流してきた皆さんの事はよくわからないのです。 > どの方も私が勝手に想像する人物像であり、その想像は不確かで全くリアルではない…かも知れない[[EE:DE6F4]] > > SNS上の関係性の利点の一面として知った事は > 自分にとって気持ちの良い(←都合の良い?) 解釈をして、そこで(広場で) 出逢った方々との会話の日々を楽しむことができる[[EE:DE6FF]] > 課外活動を拝見してると皆さん楽しそうだなぁ~と感じてます。楽しめる方々をチョットだけ羨ましく思ったりする時もある。 > だけど、その不確かな繋がりのSNSは「どうやら自分には向いてなさそうだ」と知りました。だから…以下。 > > > <FONT COLOR="#0000FF">《まとめ》</FONT> > ちなみに私micmicはまだ別アカウントで活動してませんよ~[[EE:DE6F0]] > 先々は「別アカウントで脳トレするも又良し」と思ってるだけで「先の事はわからん、成り行き~」ですので。 > 長くなりましたが、今回の某さんからの投稿を私個人的には面白がりながらも有難く受け止めました。 > 某さんの表現に抵抗を感じる部分も多々ありました「そんな言い方せんでもエエやん[[EE:DE6FE]]」とかね。 > だけど率直な物言いは分かり易く仰りたい事は私なりに理解できたと思ってます。 私なりにね[[EE:DE722]] > 今まで某さんと同じ様に遠くからOGNさんちの投稿を読んで色々と感じてきた方々がいらしたと思います。 > 皆さん読んで一人でチョット毒づいて終了なのでは?投稿へのハードルはそれなりに高いんだと想像してます。 > だから某さんの直球には感謝してます、ホントですよ[[EE:DE694]] > > 課外活動で某さんを匿名の投稿者として違和感( ?)を感じた方がいらっしゃいましたね (←ご存知ですよね) > でもさぁ、そもそも私も貴方も貴女も誰もが皆「ニックネームの匿名者でしょ」って思うんだけどなぁ。 > 脳トレメンバーの中で某さんは私的にはなかなか興味深い方です (エヘヘ、私ってマイノリティかもね[[EE:DE757]]) > 今回のタイミングではなく、もっともっと早くにOGNさんちに参加頂いて投稿合戦したかったなぁ。 > 文でなくリアル声で議論するのも面白そうと興味持ったけど…現実的には…無しですけどね[[EE:DE6F0]] > だって近づいてみたいけど、近づきたくない人。このニュアンス通じるかしら~[[EE:DE757]][[EE:DE757]][[EE:DE757]] > > 私からの投稿はこれにて終了になります。長い文をここまで読んで頂いてありがとうございました[[EE:DE702]]
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL